- 2021年1月6日
- 2021年1月6日
PayPayのユーザー数が3500万人突破
ソフトバンクグループ株式会社とソフトバンク株式会社、ならびにヤフー株式会社の3社が共同出資するPayPay株式会社は、提供するキャッシュレス決済サービス「PayPay」について、2021年1月4日にユーザー数が3,500万人を突破したと発表しました。
ソフトバンクグループ株式会社とソフトバンク株式会社、ならびにヤフー株式会社の3社が共同出資するPayPay株式会社は、提供するキャッシュレス決済サービス「PayPay」について、2021年1月4日にユーザー数が3,500万人を突破したと発表しました。
AppleのオンラインイベントでiPhone12、iPhone12 mini、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Maxが発表でお伝えしたように、AppleからiPhone 12シリーズがリリースされました。
ASUS JAPANは2020年10月21日に、5G対応のスマートフォン「ZenFone 7」シリーズを発表しました。
iPhone 12シリーズは、公式ページに「通信事業者によってはeSIMに対応しない場合がある」との注意喚起がされています。
Appleが2020年10月13日に、AppleのオンラインイベントでiPhone12、iPhone12 mini、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Maxを発表しました。
iPhoneやApple WatchのApple Payで、交通ICカードのPASMOで2020年10月6日から利用できるようになりました。
Googleから5Gに対応したPixel 5とPixel 4a(5G) が2020年10月15日に発売されることが2020年10月1日に発表されました。
ヤフー、ソフトバンク、PayPayはスマホ決済サービス「PayPay」向けに、オフラインでもオンラインでも楽しめる買い物キャンペーン「超PayPay祭」を2020年10月17日から開催します。
Appleは、公式のサポート動画をYouTubeのApple Japan公式チャンネルで公開していますが、iPhoneの空き容量を増やす方法-Appleサポート動画に引き続き、iPhoneやiPadをアップデートする方法-Appleサポート動画をご紹 […]
Appleは、公式のサポート動画をYouTubeのApple Japan公式チャンネルで公開しています。
メルペイは、NTTドコモとスマホ決済領域で連携し、2020年9月初旬より順次、「メルペイ」と「d払い」の両スマホ決済サービスにおいて共通QRコードでの利用を開始しました。
Google Storeにて2020年8月14日から、Androidスマートフォン「Pixel 4a」の予約受け付けが開始されました。
Phone 11 Proにしてからデータ使用量が急増したので設定を見直したで書いたように、iPhone 11 Proにしてデータ使用量が増えたのを設定を見直す事で減らす事ができました。 しかし、iOS 13以降から、データ使用量を節約できる「省データ […]
PayPayは、2020年8月3日から8月31日まで、全国の対象店舗で、キャッシュレス決済サービス「PayPay」を使って支払うと抽選で決済金額の最大10倍(1,000%)のPayPayボーナスが付与される「まちのお店でペイペイジャンボ」キャンペーン […]
NTTドコモは、全国のセブン-イレブンでスマホ決済サービス「d払い」を利用した人を対象に、通常のポイントに加えてdポイントを最大25%還元する「セブン‐イレブン限定!d払い最大+25%還元キャンペーン」を2020年7月31日から開始しています。
ソニー銀行は、2020 年7月1日(水)からd払い、LINE Pay、PayPayへ1回1,000円以上チャージすると各アプリからポイントをプレゼントするキャンペーンを実施しています。 d払い、LINE Pay、PayPayが対象 対象となるのは、ソ […]
LINE Payが2020年7月15日から東急線各駅の券売機で現金によるチャージサービスを開始します。 駅券売機スマートフォン決済チャージシステム このサービスは、東急および東急電鉄、GMOペイメントゲートウェイが共同開発した「駅券売機スマートフォン […]
キャッシュレス決済手段とマイナンバーを紐付ける「マイナポイント」の申し込み受付が7月1日より始まっています。 今回はこの「マイナポイント」について見てみましょう。 マイナポイント事業とは 総務省が開設している「マイナポイント事業」の公式Webサイトに […]
PayPayアプリからDiDiのタクシー配車が利用可能にでご紹介をしたソフトバンクと滴適出行のジョイントベンチャーであるDiDiモビリティジャパンのタクシー配車アプリ「DiDi」ですが、2020年6月24日に、2つの大きな方針転換を発表しました。 一 […]