前回の[比較]月額1,000円以下のデータ通信SIMはどれがいい?の続きで、実際に月額480円のDTI「ServersMan SIM LTE100」に申し込んでみました。
実際には7月頭の契約でしたので、その時点では「ServersMan SIM 3G 100」の申込みでしたのでその点はご容赦ください。(現在は「ServersMan SIM LTE 100」に切り替えていますので、そちらも後ほどレビューをいたします。)
スポンサードサーチ
メールアドレス等を入れてWeb上から申込
DTI「ServersMan SIM LTE100」のWebサイトから申込に進むと最初にメールアドレスの登録を求められます。
次に、登録したアドレスに届いたメールのURLをクリックして開いた画面で、「お申し込みキー」を入力します。
次に、申し込みたいSIMのサイズ(標準SIMかmicro SIM、私は標準SIMにしました)、オプションを選びます。
オプションは「ServersMan 050」と「SMSオプション」があり、私は「SMSオプション」を追加しました。
このオプションを使わないと、アンテナピクト問題やセルスタンバイ問題が発生する可能性があるのと、後からだと事務手数料が別途3,150円かかるので、最初に申し込んだ方が無難かもしれません。

その後は個人情報、クレジットカードの情報、配送希望日等を入力して終わりです。
申込から7日間で自宅に配送
私の場合、7月8日に申込をして、7月14日に配達というスケジュールでした。
申込時のメールには
クロネコ メール便 : 発送希望日含め4?5日でお届けします。
宅急便(ヤマト運輸): 発送希望日含め2?3日でお届けします。
※「最短でお届け」をご選択の場合、発送希望日が申込日+3営業日となります
とあり、「最短でお届け」を選択したのでもう少し早いかと思いましたが、申込日を含めると7日間かかった計算ですね。
「ServersMan 050」の説明書、設定方法とデータ通信SIMが同梱
メール便で届いた封筒の中には「ServersMan 050」の説明書、設定方法とデータ通信SIMが同梱されていました。



次は、イー・モバイル Pocket WiFi (GP01)にデータ通信SIMカードを挿して設定を行います。