2019年9月20日にAppleからiPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxが発売されました。
私もiPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxの中からどれを買うのがいいのか?で検討し、ドコモのオンラインショップでiPhone 8 PlusからiPhone 11 Proの機種変更をしたで購入したiPhone 11 Maxが26日に届いたので、開封後にiPhone 8 Plusと比較してみました。
スポンサードサーチ
本体と同梱品
ドコモからの配達は日本郵便でした。

中にはiPhone 11 Proの箱と納品物一覧、ドコモからのお知らせなどの書類。

今回のiPhone 11 Proの箱は真っ黒。

蓋を開けると、最初に見えるのがiPhone 11 Proの本体。

その下にはマニュアル。

最後にケーブルや充電器、イヤホンが入ってます。

iPhone 11 Proの本体以外の同梱物は、EarPods with Lightning Connector、USB-C ? Lightningケーブル、18W USB-C電源アダプタ、マニュアル。

iPhone 11 Pro本体
iPhone 11 Proの本体はかなりコンパクトで、画面サイズの割にかなり手にしっくりくるサイズ。

背面には、 マットガラスにアップルのロゴがついており、特徴的な超広角カメラ、広角カメラ、望遠カメラのレンズとライト、マイク。

左側面には、音量を上げ下げするボタンとサウンドオン/オフスイッチ。

右側面には、電源スイッチとSIMカードを差し込むスロット。

下部には、Lightningコネクタと内蔵ステレオスピーカー、内蔵マイク。
iPhone 8PlusとiPhone 11 Proを比較
ここからは、iPhone 8PlusとiPhone 11 Proを比較してみます。

左側がiPhone 8Plus、右側がiPhone 11 Proですが、iPhone 8Plusの方がかなり大きい。

上に重ねると、iPhone 8PlusがiPhone 11 Proよりも一回り大きいのがわかります。

ただ、厚みの面ではiPhone 8PlusよりもiPhone 11 Proの方が分厚くなっています。

電源を入れて実際の液晶サイズを比較すると、iPhone 11 Proは縁ギリギリまで表示がされるので、本体サイズは小さいのにかなり大きく見えます。
実際に手に持って使ってみると、iPhone 8 PlusよりもiPhone 11 Proの方がコンパクトになった分、かなり手にもしっくりきていい感じ。
この液晶とサイズ感だけでも、iPhone 11 Proに変える価値はありますね。