楽天モバイルの回線提供エリアでは完全データ使い放題、Rakuten Linkアプリを使えば国内通話かけ放題、さらに先着300万人対象で1年間無料、2年目からは月2980円と非常にお得に見える「Rakuten UN-LIMIT」。
今ある楽天モバイルのサービスと何が違うのか、本当に使い放題なのか、なぜ1年無料で使えるのか、など「Rakuten UN-LIMIT」は本当にお得なのかについて、今回は見ていきます。
スポンサードサーチ
楽天モバイルは第4の携帯電話会社に
楽天モバイルは、元々格安SIMを提供するMVNO(Mobile Virtual Network Operator)の事業を行っています。これは、格安SIMとかMVNOって何?や格安SIMを提供するMVNOはなぜ安い?でご説明をしたように、NTTドコモ、au、SoftBankといった大手携帯キャリアから無線通信回線を借り受けて、音声通話やインターネットのサービスを提供する格安SIMのサービスを提供しています。
これに対し、今回新たに2018年に総務大臣から認可を受けて参入することになったのがMNO(Mobile Network Operator)事業です。
こちらはNTTドコモ、au、SoftBankといった大手携帯携帯キャリアと同じように総務省から電波の割り当てを受け、自らアンテナや基地局を設置し、通信施設の開発や維持、端末、各種サービスの開発などに大きなコストをかけてサービスを提供していきます。
つまり楽天モバイルは、NTTドコモ、au、SoftBankと同じ第4の携帯電話会社になったのです。
MVNOのサービスは終了
第4の携帯電話会社になった事により、楽天モバイルは他社の設備を借りて提供している格安SIMを提供するMVNOのサービスは終了し、サービスの新規受付は4月7日までとなります。
また、今楽天モバイルを利用をしているユーザーは、一定の移行期間を経た後、楽天モバイルの新しい携帯電話サービスに移行するか、他社に乗り換えるかを選ぶことになります。
2019年10月からテスト利用がスタート
楽天モバイルのMNOとしての新しい携帯電話サービスは、2019年10月にまず5,000人の無料サポーターによるテスト利用からスタート。
その後、2020年1月には2万人のサポーターが追加募集されました。
そしていよいよ2020年4月8日からは、「Rakuten UN-LIMIT」として本格的なサービスとしてスタートします。
楽天モバイルのMNOの特徴
楽天モバイルのMNOのサービス「Rakuten UN-LIMIT」では、完全仮想化新世代ネットワークという技術を使っています。
楽天モバイル:世界初、完全仮想化新世代ネットワークにこの完全仮想化新世代ネットワークについての解説がされていますが、これによると、以下の3つの特徴があります。
- 専用ハードウェアから脱却し、大幅にコストを削減
- シンプルで自由度の高い、基地局構成
- 5Gに迅速対応できる、システム構造
専用ハードウェアから脱却
これまでの携帯ネットワークは、特定の専用ハードウェアに依存していましたが、楽天モバイルは仮想化技術によってソフトウェアとハードウェアを分離しています。
また、ネットワークは 汎用ハードウェアで構成され、大幅なコスト削減を実現しています。
シンプルで自由度の高い基地局構成
従来の屋外基地局アンテナ設置には、複数の設備が必要でしたが、楽天モバイルは、無線アクセス機能をエッジデータセンターに移行させ、シンプルな基地局構成を実現。
これにより基地局建設に自由度を柔軟性が生まれ、建設・運用コストを大幅に削減。
5Gに迅速対応できるシステム構造
楽天モバイルは、コアネットワークや無線ネットワークをソフトウェアの更新だけで4Gから5Gに迅速に移行することが可能。
これにより早期に本格的な5Gの運用をスタートが可能に。
Rakuten UN-LIMITの料金プラン
楽天モバイルのMNOのサービスである「Rakuten UN-LIMIT」の月額料金は、先着300万名は1年間の月額料金が無料、2年目以降は月2980円となっています。
ただし、申し込み時の事務手数料が3,300円かかります。
データ利用はエリアに注意
使えるデータ通信料は、スマートフォンを利用するエリアによって変わってきます。
楽天回線が使えるエリアはデータ使い放題
楽天回線が使えるエリアであれば、データ使い放題となっています。
一方、パートナーエリアでは、月2GBまでは無料で、2GBを使い切ると速度は128kbpsまで低速になります。
パートナーエリアでのデータ通信量を追加する場合には、1GB500円で追加購入が可能です。
通話料もRakuten Linkだと無料
通話料は、通常の電話でかけた場合には、30秒20円となるが、Rakuten Linkアプリで電話をすれば無料でかけられます。
SMSもRakuten Linkだと無料
SMSもは、通常のSMSの場合には、国内が3円70文字となるが、Rakuten Linkアプリで電話をすれば無料で送信ができます。
楽天モバイルのMNOの問題点
この一年間無料で2年目でも月額2,980円になるというのが凄いですが、楽天モバイルのMNOにはいくつかの問題点があります。
携帯電話会社としての信頼性がまだ高くない
一つ目には、先ほど説明した「Rakuten UN-LIMIT」で利用している完全仮想化新世代ネットワークのサービスレベルがまだ高くない、というのがあります。
楽天モバイルのMNOのサービスは、2019年10月からテスト利用をスタートしましたが2019年12月10日と2020年1月17日に、MNOサービスにおける通信障害が発生しました。
この際に発生した障害の原因としては、仮想化技術が原因ではないとのことですが、携帯電話サービスはいまや社会のインフラとなっており、警察や消防に連絡ができないというのは問題となってしまいます。
同社の「西日本Central Data Center」に設置している課金制御機器において、データベース処理の不具合に起因するデッドロック(※)が発生したことが障害の発生原因だという。また、同社のネットワークの特徴でもある「仮想化技術」の導入は原因ではないとのことだ。
ITmedia Mobile:楽天モバイルのMNOサービス障害、原因は課金制御機器の「デッドロック」
そのため、信頼性という点においてまだ不安な点があるのは確かです。
楽天回線の利用可能エリアが狭い
二つ目の注意点は、無制限でデータ通信が利用できる楽天回線が使えるエリアが狭いというところ。
楽天モバイルのWebサイトにエリアマップが公開されていますので、そちらを確認すればわかりますが、濃いピンク色になっている楽天モバイルのサービスエリアはかなり狭い。
東京と神奈川、千葉、埼玉、名古屋、大阪、神戸、京都とかなり限定されており、それ以外の場所はパートナーエリアとなっています。
パートナーエリアは、楽天モバイルと提携しているKDDI(au)のサービス提供エリアで、こちらはデータ通信無制限にはなりません。
これで見る限り、地方においては基本的にはauのネットワークを利用することになってしまいます。
また、サービスエリアになっていてもビルの奥まったところや地下などでは、auのネットワークにつながったりもします。
この点で、場所によってはパートナーエリアばかりに繋がって、月2GBまでしかデータ通信ができないものを使い切って、速度が128kbpsまで低速になる可能性があります。
これは徐々に解消されていくものだと思いますが、「Rakuten UN-LIMIT」はそういった点での不安定さもあります。
iPhoneは動作保証外
三つ目は、楽天モバイルではiPhoneが動作保証外、というのがあります。
「Rakuten UN-LIMIT」において、iPhone(iOS)は動作保証対象外となりますので、ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします。楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)でご利用されていたiPhoneも同様です。
楽天モバイル:楽天モバイルでiPhoneは利用できますか?
また、申し込みの際にはSIMのみか、端末とのセットかを選択できますが、SIMのみの場合、楽天モバイルが販売している端末、または過去に格安SIMを提供するMVNOのサービスで販売された製品のうち、対応製品として公表されている製品以外は動作保証外となってしまいます。
実際は、動作保証外の機種でも、実際に動作検証をして動いている機種があるようですが、そこについては自己責任での移行になってしまいます。
2台目で利用するエリアで繋がればアリ
楽天モバイルのMNOのサービスである「Rakuten UN-LIMIT」ですが、価格面についてはメリットだけでなくデメリットもあります。
また、サービスエリアとなっていても、利用する場所が地下であったりするなら実際に契約をしてみるまで使えるかどうかはわからないと思います。
このため、回線品質だけで言うのであれば、営業2年目での契約まで待つのがいいとは思います。
しかし、「Rakuten UN-LIMIT」については契約解除料や途中解約費などはありませんので、不要になった段階で解約やMNPができます。
このため、1台目のメイン端末で使うには少し躊躇してしまう点がありますが、利用する場所がサービスエリア内でビルの窓際などで使える場合の2台目端末としてモバイルルータ的な使い方で契約するのがいいのではないのでしょうか?
実際に「Rakuten UN-LIMIT」に申し込んでみました
楽天モバイルで「RAKUTEN UN-LIMIT」のSIMカードを申し込んでみたでは、実際に楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」に申し込んでみました。